-
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
投稿日カレンダー
皆さんこんにちは!
愛知県東海市を拠点にリフォームを主として業務を行っている
株式会社ナオケン、更新担当の富山です。
今回は、リフォーム工事の未来展望について一般的な市場での例を基にご紹介します。
急速に変化する社会にあって、住まいのニーズも日々進化しています。
リフォームは“古い家を直す”だけでなく、“未来の暮らしを創る”ステージへ突入しています。
新築重視から、中古住宅や既存住宅の活用へ。
今後は、住まいに定期的なメンテナンスと改修を加えながら、長く快適に住み続ける文化が広がっていきます。
築10年ごとの外装点検と塗装
設備機器の15年目交換提案
ライフステージ変化に応じた間取り変更
こうした計画的・予防的リフォームが、住宅管理のスタンダードになっていくでしょう。
リフォーム業界も、DX(デジタルトランスフォーメーション)が進んでいます。
ドローンによる屋根・外壁調査
AR・VRで完成イメージを可視化
AIによる見積り・積算の自動化
顧客とのクラウドベースのやり取り
これにより、スピーディで高精度な提案・施工が可能になり、顧客満足度も大きく向上していきます。
今後の住宅リフォームは、脱炭素・省エネを軸とした地球環境配慮型のリフォームが主流になっていきます。
ZEH対応(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)への改修
再生可能エネルギーの積極導入
カーボンフットプリントの可視化
これらを通じて、住宅1戸ごとの省エネ化が、日本全体のエネルギー消費削減にも貢献するのです。
将来のリフォーム業界では、現場の職人だけでなく、
インテリアコーディネーター
住宅福祉アドバイザー
建材リサイクルコンサルタント
建築×ITのハイブリッド職
といった、多様な専門職の融合が不可欠になります。
また、女性やシニア世代、外国人など、多様な人材が活躍できる環境整備も進むでしょう。
未来のリフォームは、単に老朽化を修繕するのではなく、
家族構成や働き方の変化に応じて暮らしをアップデート
地域資源を生かしたリノベーション
建物に“ストーリー”を宿す提案型工事
といった、創造的価値を生み出す仕事へと進化していきます。
つまり、リフォームとは“未来を設計すること”なのです。
社会的課題に向き合いながら
技術革新と人材育成を両輪に
新しい「暮らしのかたち」を創り出す
――それが、これからのリフォーム業界です。
私たちも、時代の先を見据えて、“まっすぐ丁寧な仕事”を重ねてまいります。
次回もお楽しみに!
株式会社ナオケンでは、一緒に働いてくださる仲間を募集中です!
愛知県東海市を拠点にリフォームを主として業務を行っております。
私たちが採用において最も大切にしているのは、「人柄」です。
ぜひ求人情報ページをご覧ください。皆さまのご応募を心よりお待ちしております!
![]()